最近、コーティングのご相談にご来店いただく方やDMなどで「ディーラーコーティングってどうなんですか?」と聞かれることがとても多いです。


コーティングは新車購入時にディーラーさんで施工される方が圧倒的に多いと思います。


現在、ディーラーだけでなくコーティング専門店なども増えてきていますし、私たちのようなディテイラー業(車をきれいに保つお仕事)の認知も広がっています。


今回は、専門店が感じるディーラーと専門店の違いやメリットデメリットをまとめてみます。

ディーラーコーティングのメリット・デメリット

ディーラーコーティングは新車購入時にオプションとして入れる方がとても多いと思います 。

一般的に一番認知されているコーティングだと思います 。

実際に各ディーラーがどのようなコーティング剤を使っているかはわからないので、コーティング剤の良し悪しというものは判断できませんのでご理解ください。

その上で、ディーラーコーティングのメリットだと感じるところは、オプションとして追加すると納車前に施工が終わって、コーティングが施工された状態で納車されるということだと感じます 。

また、お車購入のオプションなのでコーティングの代金もお車の料金と一緒にローンを組むことができます 。

コーティング施工はディーラーさんにもよりますが、8万くらいから数十万のものまであると聞きます 決して安い施工ではないので、ローンに組み込めるのはメリットになるのではないかなと思います。

  ディーラーコーティングのデメリットになるかな、と思うことは さまざまなコーティング剤が出ている中でどのコーティング剤を使うか選べないということかなと思います 。コーティングは年々進化していて性能のいいコーティング剤がたくさん出ていています。ディーラーさんでは使うコーティング剤が決まっているので、「こういう性能のコーティングを施工したい」という希望が通らないことがあります。

また、洗車のみで、お車の下地処理や洗車傷等を取り除く作業なしにコーティングをされているお車もあると聞いたことがあります。

コーティングの施工を、 ディーラーの整備士、営業がしているのか。業者に委託して施工しているのか。どのような施工をされているかわからないということがあります。 そういった環境や施工内容がわからない状態なのは不安なこともあるのかなと感じます 。

また、新車時の施工のことだけでなく、コーティングは施工したら終わりと思っている方も多いですが、日々の洗車やメンテナンスをすることでコーティングの寿命を延ばしていく必要があります 。このことは、ほとんど説明されすにコーティングをされる方が多いです。ディーラーさんでは、「ご自身でやってください」とメンテナンスキットを渡されることが多いですが、メンテナンスキットがトランクに眠ったまま、あることすら知らなかったとういう方が本当に多いです 。本来はしなければならないメンテナンスをしないので、コーティングが保てなくて、お車がきれいな状態を保てないということが出てきてしまいます。

メリット・デメリット

美容室2
 

メリット・デメリット

メリットは、

・新車、中古車を購入時にローンに組み込める。

・納車時には施工済みになっているため、コーティングのために改めて車を持ち込む手間が省ける。

デメリットは、

・どのような環境で施工しているかわからない。

・誰が施工しているかがわからない。

・コーティングの知識が乏しい。

・メンテナンスキットを渡され自分でメンテナンスすることが多い

コーティング専門店のメリット・デメリット

全ての専門店がというわけではありませんが、当店は洗車・コーティング専門店としてのメリット・デメリットをまとめてみます。

ディーラコーティングに比べて専門店のデメリットになるかな?と感じることは 施工に時間がかかるためお預かりの期間が長くなるということ、 お車の大きさや、新車・経年車、施工内容などで変わりますが1日〜1週間程度のお預かりをさせていただきます 。お預かりしている間のお車の準備や、お店との日程の調整、預けに来る・引き取りに来るなどの手間もかかってしまいます 。

また、施工料金もローンには含まれないので一括でお支払いいたくことに抵抗を感じる方もいるかなと思います ですが、専門店で施工する一番のメリットはコーティング剤を自分で選ぶことが出来るという点だと思います。 日々進化するコーティング業界で、性能の良いコーティング剤がたくさん出てきています 。

人気のブランドがたくさん出ていて、『このコーティング剤がいい』とお店を選んでくださる方も増えています。

また、専門店では、コーティングの性能やメリットやデメリット、どのくらいの頻度で洗車をが必要か、どういった駐車環境に向いているか、などコーティングに関してしっかりと説明して、納得していただいてから施工をさせていただきます。

私はディテイラーとして、コーティングを施工することだけではなく、コーティングをした後にどれだけ車の美観を保つことが出来るかを考えています 。コーティングは塗ったらそれで終わりというわけではなく、日々の洗車や半年から1年に一度のメンテナンス洗車をすることで、コーティングの寿命を延ばしていかなければいけません 。

そのメンテナンス作用は、ディーラーさんではやってくれないことが多く、ご自身でやってくださいとメンテナンスキットを渡されることが多いそうです 。また、メンテナンスと言って撥水シャンプーをかけ洗車機に入れているだけのところもあると聞きます。

当店は、ケミカル耐性の強いコーティング剤のみを取り扱っているので、コーティングの上に乗ってしまった、鉄粉・スケール(水じみ)をしっかりと落としていくメンテナンスを行っています。

本来は施工したお店でメンテナンスをおすすめしていますが、ディーラーや他店で施工したお車のメンテナンスも受け付けています。 その場合、他店さんでどのようなコーティングを施工しているかわからないので、当店のメンテナンスでコーティング自体が剥がれてしまうことがあるということをご理解ください。

メリット・デメリット

美容室2
 

メリット・デメリット

メリットは、

・コーティング剤を自分で選ぶことが出来る。

・メンテナンスを依頼することができる。

・コーティングの知識が豊富。

・施工環境がしっかりしている。

デメリットは、

・価格が高いことがある。

・施工日数がかかる。

まとめ

今回は、ディテイラーが考えるディーラーコーティングと専門店コーティングの違いやメリット・デメリットをまとめてみました 。


ディーラーコーティングが良い、悪い

専門店コーティングが良い、悪い


ではなく、どちらもメリット・デメリットがありますし、ディーラーさんや専門店のお店によっても変わってきますのでご自身のスタイルに合ったものを選ぶのがいいのかなと思います 。

車をきれいに保つために必要なことは、コーティングだけではなく日々の洗車やメンテナンスです 決して安い施工ではありませんので、ご自身が納得して信頼できるお店を見つけられるといいですね。


当店のコーティングやメンテナンス施工についてのご相談はメールやLINEで受け付けております 。

また、店頭で直接相談したいという方は、電話やLINEでお問い合わせいただくか、ご予約画面で【コーティング問い合わせ】を選択し、ご予約いただくことをおすすめしています。

施工が入っているとスムーズにご案内できない場合があります 。

ご予約をいただけると確実にご案内できますので、ぜひご予約をしてからご来店ください!

外敵から守り、 美しさを際立たせる

車の外装に微細な膜を形成し、
外部のダメージや汚れから車を守ります。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:00~18:00
営業日:不定期 Instagramに投稿

Access


S.Lab Auto Detail

住所

〒520-0521

滋賀県大津市和邇北浜578

Google MAPで確認する
電話番号

090-8799-1894

090-8799-1894

営業時間

10:00~18:00

営業日

不定期 Instagramに掲載

代表者名 居場 大輝
店舗詳細
店舗詳細を見る
「人から羨ましがられるような車にしたい」「頻繁に車を使うのできれいにしておきたい」といったお客様のご要望やお気持ちにお応えして、車やバイクのガラスコーティングを行う事業を展開しております。近くにお住まいの方も遠方からご来店いただく方も歓迎しております。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事